MENU
ランニング障害専門整体のフィジオフィット

パーソナルなご提案で、あなたの日常にしなやかさを取り戻す。

どこに行っても痛みを繰り返す…。
そんな方、ぜひフィジオフィットにお任せください!

県内外からのランニングやトライアスロンを楽しむ方が
怪我のリハビリや身体づくりのために通うコンディショニングサロンです。

大野 有三

初めまして。業歴17年、理学療法士の国家資格を保有している
Physiofit(フィジオフィット)の大野と申します。

私は10年以上様々な臨床の現場に携わってきました。
その中でも最も得意とするのが、「股関節」「膝関節」の悩みを解消するコンディショニング指導トレーニング指導です。

厚生労働省の発表によると、日本人の1/4に当たる3000万人の方々がこれらの関節疾患で悩まれています。

股関節や膝関節の痛みには必ず原因があります。
特に原因がわからない痛みには筋肉だけではなく、神経や骨または別の関節からの影響を受けている可能性があります。

身体の筋肉は、皮膚、脂肪、浅筋膜、深筋膜、血管、神経、靭帯、関節包など筋肉を取り巻く環境や、隣接する筋肉や関節の環境に大きく影響され、本来の力を失っている可能性があります。

「私の状態も頼めるだろうか?」とお悩みの方は、ぜひ一度お電話かメールにてご連絡ください。

お気軽にお問い合わせください

メール

メールでのお問い合わせはこちら

電話

お電話でのお問い合わせはこちら

アスリートが多く通う整体院。
選んでいただける理由がありました。

ランニング故障に強い

当院はランニング時における痛みの施術や、同じ痛みを起こさないためのケア方法をお伝えしています。また、怪我を治すだけではなく目標に向かって改善をしたい方にトレーニング方法などもお教えしています。

メンタル×メディカル

長年自律神経を科学・分析してきました。その経験から体の肉体的な部分だけではなく、心(メンタル)についてのアドバイスもさせていただくことがあります。皆様のヘルスリテラシーが高まりますように。

パーソナルな提案

同じ怪我であっても人によって原因は違います。当院は決められた施術方法ではなく、お客様一人一人のコンディションや体のクセなどを丁寧に診させていただき、その方にあった施術やトレーニングをさせていただきます。

当院に来られる方に多いお悩み

ランニング時の膝の痛み

  • ランナー膝
  • 変形性膝関節症
  • 鷲足炎

股関節の痛み

  • 変形性股関節症

ランニング時の膝下〜足首の痛み

  • ふくらはぎの肉離れ
  • 疲労骨折
  • シンスプリント
  • 足底腱膜炎

その他にもこんなお悩みも。

  • 便秘
  • 睡眠障害
  • 末端の冷え
  • 日中の眠気
  • 更年期障害

そのようなお悩みがあれば、お気軽にお問合せくださいませ。

こだわり1

現在・過去を遡り徹底的に ”原因” を特定

現在の身体の状態と、過去の怪我の状況と生活状況を踏まえ、「痛み、姿勢、動き、関節、筋肉、皮膚、脂肪、浅筋膜、深筋膜、血管、神経、靭帯、関節包」など…

あなたをカラダを隅々まで分析し改善の道筋を計画します。

こだわり2

筋力が復活しやすい身体の ”環境” 作り

筋肉はあなたの意識に反して、力を発揮できない状況です。その状態でトレーニングを重ねてもすぐに疲労し、本来鍛えたい筋肉とは別の筋肉に力が入ります。それはあなたがトレーニングは下手なわけではなく、そのトレーニングができない身体なのです。

あなたの筋肉があなたの意識に対して従順に働くようにfascia(ファシア)リリースにて身体の状態を整えます。

こだわり3

痛みがぶり返さないための ”強い身体” 作り

「片足立ち、階段、旅行、信号での小走り、バスの登り降り」など…

これらの動作では普通に立っているよりも『何倍』もの負担が関節にかかります。またヨガ、自転車、ジョギング、スポーツでは、『何十倍』もの関節へ負荷がかかります。痛くなった関節を安定化させる筋を鍛え、その筋肉が最大限働くようにバランス、速度、持久力を考慮しトレーニングによって強化します

スポーツを仕事や趣味とされている方から、普段の姿勢や歪みを整えたい、体の調子を良くしたい方まで幅広い方からご指示いただいております。

上村 奨 様
30代 男性 名古屋市在住
ランニング障害でお悩み

Q1:Physio fitで治療・コンディショニング・トレーニングを受ける前はどのようなことでお悩みでしたか?
寝起きからの頭痛。
日中の眠気。
ランニング時の第5中足骨周辺の痛み。
O脚の改善。
肩周りの硬さ。治療を受けようと思ったきっかけは、長距離走時の非スプリント走中に、ハムストリングスを肉離れしたため。

Q2:何がきっかけでPhysio fitをお知りになりましたか?
知り合いの紹介

Q3:何が決め手となって治療・コンディショニング・トレーニングを決められましたか?また躊躇していた理由などありますか?
最終的にはHPを見て決めました。理由は2つあります。

1つ目は、6回1セットとかの回数制や、初期費用がないのが大きな理由です。これらは、合わなかったときの逃げ道がなくなってしまったり、金銭や時間的に損をすることに繋がります。

次に2つ目は、担当が同じということです。例えば3人のトレーナーがいる店舗で、毎回トレーナーが変わると、身体状態の評価なんて正確にできないと思います。

また、躊躇したことはありません。しかし、友人の紹介から信頼できると思い選べたのは事実です。そのため、単にSNSやHPを見て、「ここに行こう」って思うには、どの店舗であっても
「ここでいいのか?」
「どうせまた、次に通う明確な理由もないのに“また来てください”って言われて断りづらくなるかも」
「この評価はフェイクかもしれない」
とか少しは思ってしまうかもしれません。

現代はうまく飾ってSNSやHPに載せることができるため、それに慣れてきてしまっている以上、やっぱりどこまでいっても疑いは少しは生まれると思っています。

これを書いてて思ったのは「うちのHPで来ないでしょ笑」って大野さんは笑ってましたが、私自身は飾りの一切ない素直なHPに見えたため、「ここに行ってみようかな」と思えたのかもしれません。なので、最終的にHPを見て決めたのは真実です。

Q4:実際にPhysio fitの治療・コンディショニング・トレーニングを受けての感想をいただけますでしょうか?
まず始めに自分の症状を理解していただけたことが、ただ、ただ嬉しかったです。

自分自身の体調に疑問を感じながら、これ以上悪くなりたくないと思い、普段から運動をし(元々運動は好きですが)、日常の食生活を少し気遣っているのみにもかかわらず、「ストイックだね」って言われることが多い人生でした。つまり誰も体調不良を信じてもらえない状態でした。

そんな中で言っていただけた「君の体は絶不調だ」がどんだけ嬉しかったことか。

その言葉を聞いて、この人なら信用できると思い、施術、自主ケアを繰り返す中で、どんどん体調もよくなり、頭痛や眠気の原因を知れたり、走り方を変えて体の出力が上がったりと、人生を大きく変えることができました。

Q5:大野のコミニケーションや対応はいかがでしたか?今後のため良い点も改善点も教えていただければと思います。
(良い点)
・原因の見極めが早い。
・それに対する適格なアプローチができる知識が豊富。
・主体的である。
・柔らかい表情。

(改善点とあえて書くなら。)
たくさんの方と接していたり、施術に集中していただいているため、「あれ?前もこの話(私の話)をしたぞ?笑」と思うことがある。これは話し手が聞き手の印象に残る話し方をしていないこととも原因の1つです笑

Q6:同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願い致します。
信じれるか信じれないかは一度施術者に会ってみないと分かりません。

「ここでいいのか?」と迷うかもしれませんが、私なら「ここで絶対いい」と言えます。

どんな店舗でも人によっては合わないこともあると思いますし、この店舗も合わないかもしれませんが、一度行ってみる価値は絶対的にあります。なぜか。ここに救われた人間がいるからです。

自分の症状の改善を諦めず、勇気を持ってチャレンジした結果、思った以上の成果を得ることができています。

皆さんもチャレンジしてみませんか?きっと驚くと思いますよ。

(追記)
筋膜リリースは痛いです!ただ、痛いのは状態が悪い証拠!自主ケアを怠らなければ、痛いはどんどんなくなります!頑張れ!

Physio fit 大野より

上村さん、貴重なご意見/感想をいただき本当にありがとうございます。

初めてお越しいただいた際、同じ大学の同じ学部出身ということもありすごく親近感を勝手に感じてしまったのを覚えています。また自分自身をよく理解されていて、「明確な理由がないとトレーニングやケアを始められない」と私に伝えてくださったので私もその点を重視して進行させていただきました。

「君の体は絶不調だ」と伝えたことを、こんなにも前向きに受け取ってくださっていたことを知り、とても嬉しく思います。まずは、走ることに対して身体が拒否反応を示していることをしっかりと認識していただきランニングを休んでもらうために少し強い言葉ですが、そのようにお伝えさせていただきました。走るまで3ヶ月程度かかったと思いますが、その時の記録を見ると上村さんは走れるようになったらプロギングをやりたいとおっしゃっていましたね。その言葉はしっかりと実現されて、浜松で行われたプロギングの大会の初代チャンピオンになりましたと報告を受けた時には痺れるくらい上村さんカッコいいなと思いました。

今しっかりと上村さんがランニングが楽しめれている現状を私も非常に嬉しく思います。それには「もっと良くなりたい」という上村さんの姿勢があったからこそ、施術やトレーニングの効果をしっかりと感じていただけたのだと思います。

また、「HPが飾りのない素直なものに見えた」とのご感想も、運営する立場として大変励みになります。どんなに情報が溢れる時代でも、最も大切なのは「実際に来て、感じてもらうこと」だと考えています。だからこそ、上村さんの「ここで絶対いい」という言葉には、私自身も身が引き締まる思いです。上村さんがきてもらった3年前よりも少しだけ飾り気が出てしまいましたが、引き続き飾らない良さや嘘のないこと、科学性というものを意識して、何か皆様の学びや発見になるようなHPという形でブラッシュアップも続けたいと思います。

上村さんのコンディション維持・向上をサポートさせていただきありがとうございます。
あとはO脚の改善がですね!今後ともよろしくお願いします。

佐々木統志 様
50代 男性 小牧市
ランニング障害でお悩み

Q1:Physio fitで治療・コンディショニング・トレーニングを受ける前はどのようなことでお悩みでしたか?
初マラソントレーニング中、足首内側を痛め、根本的な治療と強化法を知りたかった。

Q2:何がきっかけでPhysio fitをお知りになりましたか?
ホームページ、Googleなどの検索

Q3:何が決め手となって治療・コンディショニング・トレーニングを決められましたか?また躊躇していた理由などありますか?
ランニング専門であることと、会社から近かったので会社帰りに寄れたこと。

Q4:実際にPhysio fitの治療・コンディショニング・トレーニングを受けての感想をいただけますでしょうか?
痛い箇所のみならず、左右のバランスなど根本的な改善の施術で、安心して走ることができました!

Q5:大野のコミニケーションや対応はいかがでしたか?今後のため良い点も改善点も教えていただければと思います。
大野道場の門を叩いたのが遅かったのですが、こちらの要望に否定的な返答は一切なく、「あと、1カ月早かったらね〜。」とフランクに接していただき、話しやすい雰囲気でした。

Q6:同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願い致します。
迷ったら行く!

Physio fit 大野より

佐々木さん、アンケートへのご協力誠にありがとうございます!

初マラソンに向けたトレーニングの中での足首の痛みは、不安も大きかったと思います。
それでも施術やバランス調整を受けることで「安心して走れる」と感じていただけたこと、とても嬉しいです。
左膝の捻れとお尻の筋力がポイントでしたね。

あと1カ月早かったら記録狙えましたね〜。本当に惜しかったです。ようやく走れてきたのが2回目の施術からでしたので、走り込める期間が1ヶ月切ってましたね。身体のコンディショニングもランニングも真面目に取り組んでくださったことで初マラソン完走できたこと、私も非常に嬉しく思います。また、もしマラソンをされる際はぜひ今回の取り組みを続けて、ベストの更新を狙ってみてください。

今後ともよろしくお願いします!本当にお疲れ様でした!

40代 女性 名古屋市在住
ランニング障害でお悩み

Q1:Physio fitで治療・コンディショニング・トレーニングを受ける前はどのようなことでお悩みでしたか?
左膝の鵞足炎

Q2:何がきっかけでPhysio fitをお知りになりましたか?
ホームページ、Googleなどの検索

Q3:何が決め手となって治療・コンディショニング・トレーニングを決められましたか?また躊躇していた理由などありますか?
家から近いこと。
ランニングに特化した施術が受けられること。躊躇したのは、金額。でも、施術を受けて躊躇はなくなりました。

Q4:実際にPhysio fitの治療・コンディショニング・トレーニングを受けての感想をいただけますでしょうか?
体のどこが弱っていて、どうすると良くなるのかを丁寧に教えてくださる。
よくなる方法を継続してやっていくと、ちゃんと結果が出る。
家でやれることを教えてくださり、その映像をラインで送ってくださるので、継続もしやすい。

Q5:大野のコミニケーションや対応はいかがでしたか?今後のため良い点も改善点も教えていただければと思います。
とても親切。
ダメなところをちゃんと指摘してくださる。
そして、できることをものすごく褒めてくださるから、
やる気が出る。あと、話していてとてもおもしろい。

Q6:同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願い致します。
どんな症状があっても、あきらめずに、相談できるところを見つけて、治してほしいです。
その相談先は、大野さんをお勧めします!!

Physio fit 大野より

アンケートへのご協力心より感謝申し上げます!

左膝の鵞足炎というランナーにとって厄介な悩みを抱えながらも、施術やセルフケアをしっかり継続され、その結果を実感していただけたことを嬉しく思います。今回のウィメンズも2週間前にLINEした時にめっちゃ順調ですと連絡をくださり、ウィメンズも無事5時間を切れましたと報告を受けた時には私も非常に嬉しかったです。
トレーニングやケアを続けるのは簡単なことではありません。去年の10月からしっかりと自分の身体と向き合ってくださり、最後走り方に鍛えた身体に反映させるのに苦労されたと思いますが、最後しっかりと反映できたと思います。本当によく頑張りました!

「できることをものすごく褒めてくださる」と書いていただきましたが、それは確実に出来ていたからですよ。出来ないことをできるようにするのは本当に大変ですよね。正しい方向で取り組めば、必ず体は応えてくれます。

ぜひこれからもお伝えしたトレーニングと走り方に向き合って楽しくランニングを続けて行ってください。
心より応援しております!今後ともよろしくお願いします。

NEW
Yさん
名古屋市 ランニング障害 50代 女性

※2025年3月23日掲載

Q1:Physio fitで治療・コンディショニング・トレーニングを受ける前はどのようなことでお悩みでしたか?
マラソン、トレイルを走る時に、膝の痛み、足裏の痛み、足の甲の痛みなど、右足に集中して痛みが出ており、思うようにパフォーマンスが発揮できない状態だった。
足底筋膜炎、有痛性外脛骨、後発性扁平足、変形性膝関節(軽度)

Q2:何がきっかけでPhysio fitをお知りになりましたか?
知り合いの紹介

Q3:何が決め手となって治療・コンディショニング・トレーニングを決められましたか?また躊躇していた理由などありますか?
HPや知人からの話で、ランニングに強いと聞いていたので決めました。
個人で開院しているので、2人きりになることへの不安はありました。

Q4:実際にPhysio fitの治療・コンディショニング・トレーニングを受けての感想をいただけますでしょうか?
整形外科と並行して施術を受けていたので、医学的見解と合わせて回復していく経過を確認できたことや、日々のトレーニングの細かいフォローと、メンタル面でのフォローがあり、継続的に経過を見てもらえたのが良かったです。結果、筋力アップし、痛みも回復、パフォーマンスも上がりました。
また、セルフコントロールの仕方も教えてもらえました。

Q5:大野のコミニケーションや対応はいかがでしたか?今後のため良い点も改善点も教えていただければと思います。
いつも、精神的な不安は吐き出させてもらっているので感謝しています。ただ、継続的に身体を診てもらっているので、前回からの回復の程度や状態などを具体的に数値化やデータ化、分析されたものがあると尚嬉しいです。

Q6:同じ症状でお悩みの方にメッセージをお願い致します。
痛みには必ず原因があること、そしてそれはその痛みの部位ではないこともあるので、コンディショニングを受け、生活習慣の見直しや練習方法など、自分に合った対応方法をよく話し合って、焦らず治してもらったら良いと思います。

Physio fit 大野より

Yさん、丁寧で温かいアンケート、本当にありがとうございます。

足底筋膜炎や有痛性外脛骨など複数の症状に悩まされながらも、根気強く通っていただき、ご自身もコツコツ努力されたことで筋力アップとパフォーマンス向上が実現できましたね。マラソンだけでなくウルトラトレイルなどもどんどん挑戦されていっているお姿を見ると私としてもとても嬉しく思っています。いつもYさんの活躍には刺激を受けております。

整形外科との併用というご選択も回復のプロセスを多角的に見つめながら通っていただいたんだなと思い、私自身もとっても非常に学びになるとともに身の引き締まる思いです。また、日々のトレーニングだけでなく、メンタル面でも頼っていただけたことをありがたく思っています。信頼してくださっていること、心から感謝しています。
より安心してマラソンやトレイルなどを楽しんでいただけるようにより私自身もサポート力を高め続けていきたいと思います。

ご指摘いただいた「回復の程度を数値化・データ化してほしい」というご要望についても、私も可視化・データ化は今後の課題として真摯に受け止めています。
感覚的なやり取りに加えて、視覚的・客観的な変化も感じていただけるよう、よりわかりやすい形でのフィードバックを検討してまいります。

Yさんは真面目でコツコツと努力されるのでこれからもYさんのご活躍が非常に楽しみです。どんどんグイグイ挑戦していってください!

私も何があってもより良いサポートができるようにYさんを見習ってこれからもコツコツ努力していきます。
引き続きよろしくお願いいたします!

秋田豊 氏

サンクトジャパン株式会社代表取締役、サッカー元日本代表、いわてグルージャ盛岡監督

大野さんは非常に実直で、初めて出会ってから3年以上経ちますが、いつも信頼をして仕事をさせていただいてます。
一緒に仕事をしていて感じるのは、アセスメント(評価)がしっかりとできるという点が素晴らしく、「どこから直せばいいのか」「どんな動きをしたらよいのか」を一人ひとりの身体に合わせて導くことができます。
顧客の痛みをとったりパフォーマンスを出しやすくできる数少ない治療家だと思っています!

秋田豊 氏