人工股関節に対する考え方

人工股関節は昭和40年後半ごろから開始され、約50年の歴史があります。
最近まで人工股関節に対してあまり良いイメージがなかったかと思います。
10年前の頃でさえ人工股関節に対して「手術をしてしまったら動きの制限が多くなる」「手術をしても痛みが取り切れるとは限らない」「60歳未満で手術をしてしまうと再手術しなければいけないから、60歳まで待ったほうが良い」というようなイメージがありました。

しかし、現在昨今の手術技術や、手術器具、身体の中にいる人工股関節自体の発展により人工股関節は飛躍的な進歩を遂げています。

チタンや特殊合金などの非常に安定した人工股関節器具を使い、接着の仕方も骨セメントから金属と骨が直接固定するセメントレス固定という固定方法になっています。

また人工股関節を精密に設置するための、コンピューターナビゲーションシステム技術も発展し、普及しています。
従来よりもどんどん、人工関節の設置角度や設置する深さなどが正確になっています。

さらにMISという手術も発展しています。
MISとはMinimally Invasive Surgeryの略語で、日本語に訳すと「最小侵襲手術」になります。皮膚の傷をなるべく小さくし、筋肉・靱帯にも必要最小限の侵襲を与えるだけで行う人工股関節置換術です。
傷口は非常に小さく身体へ負担が非常に少ない手術方法です。

従来の後方進入アプローチでは歩いたり姿勢を保つために必要なお尻の筋肉や、股関節が脱臼しないように繋ぎ止める関節包靭帯と呼ばれるものも手術中に傷をつけてしまっていました、そのため、脱臼のリスクや術後の筋力低下、可動域低下の影響もとても大きなものでした。

しかし、MISという手術では筋肉を切らずに手術ができるため脱臼のリスクや術後の筋力低下も非常に少なく、術後のリハビリと組み合わせることでスポーツ復帰も可能になりました。

Physio fitでは、人工股関節手術前後のリハビリ整体・トレーニング指導を専門的に支援しています。

人工股関節手術前のリハビリ整体・トレーニング指導では、自律神経の調整や股関節の痛みの調整、股関節の筋力トレーニングなどを行っていきます。

特に手術前にできる限りお尻のトレーニングができていることで手術後の回復が非常にスムーズにいきますので、個人に合わせたトレーニング方法をお伝えしています。

また病院選びや手術が必要かどうかのアドバイスもリハビリの専門家としてアドバイスさせていただきます。

人工股関節手術後のリハビリ整体・トレーニング指導では、病院やクリニックの保険内ではカバーしきれない身体の全体の連動性の調整や自律神経の調整、日常や仕事やスポーツ復帰に合わせてその復帰後に後遺症に悩まないためのトレーニングを時間をかけて細かく指導をし、安心して術後の生活を望めるように最大限の支援を致します。

また、従来型の手術であっても、最近の手術であってもその術式や個人の身体の状態に合わせて身体づくりをしていきます。
変形性股関節症になってしまい、または人工股関節手術をしてから現場に満足していなければ一度ご相談ください。

人工股関節手術後のケアについて